平成28年度 年間スケジュール(予定)
| 
 28/4/21(木)
 | |
|---|---|
| 
 28/6/16(木)
 | 
勉強会
 | 
| 
 28/7/21(木)
 | 
勉強会
 | 
| 
 28/9/15(木)
 | 
合同勉強会
 (関東地域協議会女性部会) | 
| 
 28/10/13(木)〜15(土)
 | 
施設見学会(見学先: 北海道)
 | 
| 
 28/11/11(金)
 | 
第5回「e-Lady21のつどい」(岡山県)
 | 
| 
 28/11/17(木)
 | 
勉強会
 | 
| 
 28/12/15(木)
 | 
勉強会
 | 
| 
 29/2(開催日未定)
 | 
平成28年度関東地域協議会女性部会 交流会
 *主催:千葉県産業廃棄物協会 女性部 | 
| 
 29/3/16(木)
 | 
全体会
 | 
平成27年度 年間スケジュール
| 
 27/4/16(木)
 | 於:協会会議室 | 
|---|---|
| 
 27/5/26(火)~29(金)
 | 於:東京ビッグサイト(江東区) | 
| 
 27/6/18(木)
 | 
勉強会「平成27年度女性部「環境教育」活動について~「環境教育」ワークショップ~」
 於:協会会議室 | 
| 
 27/7/16(木)
 | 於:協会会議室 講師:(株)イーリバースドットコム 営業部マネージャー 於:協会会議室 講師:弁護士 | 
| 
 27/9/17(木)
 | 於:協会会議室 講師:シナゴロジスト | 
| 
 27/10/16(金)
 | 見学先:①(株)クマクラ ②石坂産業(株) (埼玉県) | 
| 
 27/11/6(金)
 | 於:ホテルニューオータニ佐賀(佐賀県) *主催:関東地域協議会・女性部会 
第14回「産業廃棄物と環境考える全国大会」ヘの参加
 | 
| 
 27/11/19(木)
 | 於:協会会議室 講師:弁護士 | 
| 
 27/12/14(月)
 | 
釜石市教育委員会に大型絵本2冊を寄贈
 於:釜石市教育センター(岩手県) | 
| 
 27/12/17(木)
 | 於:協会会議室 講師:当協会 副会長 於:協会会議室 講師:当協会 副会長 | 
| 
 28/2/19(金)
 | *主催:(一社)東京都産業廃棄物協会 女性部 講師:(株)ネクストスタンダード 代表取締役社長 於:『船清』(品川区)屋形船 ~東京湾周航~ | 
| 
 28/3/17(木)
 | 
 全体会
 
 チームミーティング
 
 於:協会会議室
 | 
平成26年度
| 
 26/4/17
 | 
第10回定時総会
 於:協会会議室 | 
|---|---|
| 
 26/5/15
 | 
勉強会「災害廃棄物を取り巻く法制度と廃棄物処理の課題」
 講師:弁護士 於:協会会議室 | 
| 
 26/6/19
 | 
勉強会「東日本大震災“被災地”報告」
 講師:部員 於:協会会議室 | 
| 
 26/7/17
 | 
勉強会「東京オリンピック・パラリンピックに向けての廃棄物・環境教育」
 講師:東京都環境局総務部環境政策課課長 於:協会会議室 | 
| 
 26/8/20
 | 
環境教育活動「小学生向け体験型工場見学 〜ガラケー解体作業体験」
 実施協力:(株)アンカーネットワークサービス(江東区) | 
| 
 26/9/18
 | 
施設見学会
 見学先:①エコシステム千葉(株)②杉田建材(株)(千葉県) | 
| 
 26/10/16
 | 
勉強会「釜石研修会に向けての事前勉強会」
 講師:釜石・大槌地域産業育成センター 於:協会会議室 | 
| 
 26/11/7~8
 | 
第13回「産業廃棄物と環境を考える全国大会」への参加
 
第3回「e-Lady21のつどい」
 *関東地域協議会・女性部会 主催 
 釜石研修会(岩手県)
 | 
| 
 26/12/18
 | 
勉強会「安全対策から人財育成まで 考え方とコツ」
 講師:東京都産業廃棄物協会会長 於:協会会議室 | 
| 
 27/2/19
 | 
平成26年度関東地域交流会
 *群馬県環境資源保全協会・女性部会 主催 世界遺産 富岡製糸場見学(群馬県) | 
| 
 27/3/13
 | 
女性部設立10周年記念行事
 
① 第一部・講演会
 『「わたし」は「わたし」になっていくー自分を生きる』 講師:クレヨンハウス主宰者 落合 恵子氏 
第二部・上映会
 『いのちが生まれる聖地 グチャン女性は語る』 東日本大震災被災地支援 於:日比谷図書文化館(千代田区) 
② 女性部設立10周年 記念祝賀会
 於:日比谷松本楼(千代田区) | 
平成25年度
| 
 25/4/5
 | 
東日本大震災被災校への支援事業としてベルマークを(公財)ベルマーク教育財団へ寄贈
 *協会事業 / 女性部 運営企画 | 
|---|---|
| 
 25/4/18
 | 
第9回定時総会
 於:協会会議室 | 
| 
 25/5/14
 | 
関東地域協議会・女性部会 部会長会議
 於:協会会議室 | 
| 
 25/5/16
 | 
勉強会「3Rまなびあいブックから学ぶ環境教育の現状について」
 講師:環境省担当官 於:協会会議室 | 
| 
 25/6/21
 | 
勉強会 国内見学研修会(広島研修旅行会)に向けた事前勉強会
 ①「放射性リスクと対処の考え方」 講師:独立行政法人 国立環境研究所 客員研究員②「ヒロシマの回想と核分裂の話 講師:東京都立大学総長等歴任者於:協会会議室 | 
| 
 25/7/19〜20
 | 
国内見学研修会(広島研修旅行)
 見学先:①広島平和記念資料館 ②きなり村 ③厳島神社 ほか (広島県) | 
| 
 25/9/19
 | 
勉強会 「環境教育」実施に向けた事前勉強会
「地球が悲鳴をあげている!3Rで進めるゴミ・水・農・生活」
 講師:3R推進マイスター於:協会会議室 | 
| 
 25/11/8
 | 
第2回「e-Lady21 のつどい」
 *関東地域協議会・女性部会 主催 (三重県) | 
| 
 25/11/21
 | 
施設見学会
 見学先:①東京エコリサイクル(株) ②有明興業(株) (江東区) | 
| 
 25/12/19
 | 
勉強会「石油と経済 昭和から今日まで~そしてこれからの石油・エ
ネルギー事情(石油業界を取り巻く環境変化について)」
 講師:㈱荒木 代表取締役於:協会会議室 | 
| 
 26/2/25
 | 
平成25年度関東地域交流会
 *(一社)埼玉県環境産業振興協会・女性部会 主催①講演会「職場における健康管理」 講師:帝京平成大学健康メディカル学部教授②賀詞交歓会 於:パレスホテル大宮(埼玉県) | 
| 
 26/3/26
 | 
環境教育活動 『ごみ工場体験見学』
 実施協力:加藤商事㈱ 東村山市 | 
平成24年度
| 
 24/4/19
 | 
第8回定時総会
勉強会「産業廃棄物行政の今後の課題」
 講師:東京都環境局担当者 於:協会会議室 | 
|---|---|
| 
 24/6/21
 | 
勉強会 「持続可能なエネルギー利用を学ぶ」研修会 事前勉強会
 ①「持続可能エネルギーの可能性と事業者の節エネ対策」 講師:日報ビジネス㈱ 編集記者②「事業所・家庭における節電・省エネ対策」に関する情報交換会 於:協会会議室 | 
| 
 24/7/6〜7
 | 
「持続可能なエネルギー利用を学ぶ」研修会
 見学先:①北杜サイト太陽光発電所 ②北杜市村山六ヶ村堰水力発電所 ③山下産業㈱ 木質バイオマス再資源化施設 ほか(山梨県) | 
| 
 24/10/26
 | 
「e-Lady21 のつどい」
 *関東地域協議会・女性部会 主催①講演会「女もヒーローになる時代~男性にとっても、女心を理解する絶好のチャンス~」 講師:感性アナリスト②昼食懇談会 於:ホテルニューオータニ(千代田区) | 
| 
 24/11/15
 | 
勉強会「廃棄物処理業者に課せられた法律の縛り」
 講師:元東京都環境局職員 於:協会会議室 | 
| 
 24/12/20
 | 
勉強会「原発事故と廃棄物処理」
 講師:独立行政法人 国立環境研究所 工学博士 於:協会会議室 | 
| 
 25/2/9
 | 
平成24年度関東地域交流会
 *当女性部 主催①講演会「廃棄物処理行政と今後の展望」 講師:東京都環境局担当者②講演会「おいしいお茶の淹れ方」 講師:㈱福寿園・日本茶インストラクター③賀詞交歓会 於:ニューオータニイン東京(品川区) | 
平成23年度
| 
 23/4/23〜24
 | 
「アースデイ東京2011」に参加
 *青年部・女性部 共同事業 東日本大震災被災地復興支援の義援金を募るブースを出展 | 
|---|---|
| 
 23/5/19
 | 
第7回定時総会 勉強会「改正廃棄物処理法について」「第三者評価制度について」
 講師:東京都環境局担当者 於:協会会議室 | 
| 
 23/6/16
 | 
部内勉強会「廃棄物業界における女性のキャリアの積み方」
 講師:部員 於:協会会議室 | 
| 
 23/7/21
 | 
部内勉強会「部員企業の事業案内(第1回)」
 於:協会会議室 | 
| 
 23/7/27
 | 
女性部ホームページ 開設
 | 
| 
 23/8/5
 | 
東日本大震災被災地復興支援の義援金を福島、宮城、岩手県各産業廃棄物協会に贈呈
 | 
| 
 23/9/15
 | 
部内勉強会「部員企業の事業案内(第2回)」
 於:協会会議室 | 
| 
 23/10/20
 | 
勉強会「水俣環境学習・エコタウン見学に向けて」
 講師:熊本県東京事務所 次長 於:協会会議室 | 
| 
 23/11/8
 | 
「使い捨てライター回収事業」出陣式
 於:東京都庁(新宿区) | 
| 
 23/11/17〜18
 | 
「水俣環境学習・エコタウン見学」研修会
 *千葉県協会・女性部会、神奈川県協会会員参加見学先:①熊本県環境センター ②水俣市立水俣病資料館 ③国立水俣病情報センター ④JNC㈱(旧チッソ) (熊本県) | 
| 
 23/12/15
 | 
勉強会「たった1分で人生が変わる片づけの習慣」
 講師:スッキリ・ラボ 代表 於:協会会議室 | 
| 
 24/1/20
 | 
「使い捨てライター回収事業」報告会
 | 
| 
 24/1/27
 | 
「使い捨てライター回収事業」
表彰式
 於:第56回定時総会会場東京都環境局廃棄物対策部長よりお礼状贈呈 | 
| 
 24/2/9
 | 
平成23年度関東地域交流会
 *㈳千葉県産業廃棄物協会・女性部会 主催①講演会「千葉県旭市での災害廃棄物への対応」 講師:㈳千葉県産業廃棄物協会 事務局長②賀詞交歓会 於:三井ガーデンホテル千葉(千葉県) | 
| 
 24/3/15
 | 
施設見学会
 見学先:㈱クレハ環境かながわ事業所 (神奈川県) | 
平成22年度
| 
 22/4/15
 | 
第6回定時総会/全体会
 於:協会会議室 | 
|---|---|
| 
 22/5/14
 | 
勉強会「台所から地球を考える」「生物多様性の保全について」
 講師:文京学院大学准教授・環境教育研究センター長 於:協会会議室 | 
| 
 22/5/28
 | 
㈳沖縄県産業廃棄物協会との情報交換会
 出席者:沖縄県協会事務局長・女性部担当職員・当女性部役員 於:協会会議室 | 
| 
 22/6/17
 | 
施設見学会
 見学先:①大谷清運㈱ リサイクルプラントRE・BORN(足立区) ②㈱五十嵐商会 IGARASHI資源リサイクルセンター(北区) | 
| 
 22/9/16
 | 
勉強会 文京学院大学学生との意見交換会
 於:文京学院大学ふじみ野キャンパス(埼玉県) | 
| 
 22/10/16
 | 
「2010年環境フェスタくにたち」に参加
 国立市/環境フェスタくにたち実行委員会 主催 於:くにたち市民芸術小ホール前(国立市) | 
| 
 22/12/16
 | 
映画「バスーラ」上映会・監督講演会
 *協会 主催 / 女性部 運営企画 於:日本ペイント㈱東京研修センター(品川区) | 
| 
 23/2/10
 | 
平成22年度関東地域交流会
 *㈳埼玉県産業廃棄物協会・女性部会 主催①講演会「改正廃棄物処理法について」 講師:埼玉県産業廃棄物指導課担当者②賀詞交歓会 於:大宮サンパレス(埼玉県) | 
平成21年度
| 
 21/4/16
 | 
第5回定時総会/全体会
 於:協会会議室 | 
|---|---|
| 
 21/5/21
 | 
部内勉強会「紙マニフェスト・電子マニフェストの管理方法について」
 於:協会会議室 | 
| 
 21/6/7
 | 
ふっさ環境フェスティバル実行委員会
「第7回ふっさ環境フェスティバル」に参加
 福生市 主催 於:多摩川中央公園(福生市) | 
| 
 21/7/16
 | 
勉強会「法律!作る側と守る側に関するおはなし」
 講師:環境省担当官 於:協会会議室 | 
| 
 21/9/17
 | 
部内勉強会「建設廃棄物の3R事業の体験より~情けは人のためならず」
 講師:部員 於:協会会議室 | 
| 
 21/10/20
 | 
㈳千葉県産業廃棄物協会・女性部会との情報交換会
「廃油~キャンドルの作り方教室」/意見交換会
 於:千葉県協会会議室 | 
| 
 21/10/24
 | 
文京エコ・リサイクルフェア実行委員会
「第10回文京エコ・リサイクルフェア」に参加
 文京区 主催 於:教育の森公園(文京区) | 
| 
 21/11/17〜18
 | 
施設見学会
 *㈳千葉県産業廃棄物協会・女性部会と合同見学先:DOWAエコシステムグループ 秋田県内施設(秋田県) | 
| 
 21/12/17
 | 
勉強会
 ①「CO2マイナスプロジェクトについて」 説明者:青年部副部長②「地球温暖化の現状、省エネルギー対策のポイント」 講師:東京都地球温暖化防止活動推進センター副センター長 | 
| 
 22/2/18
 | 
平成21年度関東地域交流会
 *当女性部 主催①講演会「廃棄物処理法の改正と今後の展望~排出事業者責任の強化・処理業者への影響~」 講師:弁護士②賀詞交歓会 於:情報オアシス神田 ほか(千代田区) | 
平成20年度
| 
 20/4/24
 | 
第4回定時総会/全体会
 於:協会会議室 | 
|---|---|
| 
 20/6/7
 | 
「2008八王子市環境フェスティバル」に参加
 八王子市環境フェスティバル実行委員会主催 / 八王子市 後援 於:八王子市駅北口西放射線ユーロード(八王子市) | 
| 
 20/7/10
 | 
施設見学会
 見学先等:①㈱ユーワ ②㈱ウムヴェルトジャパン ③㈳埼玉県産業廃棄物協会・女性部会との懇談会( 埼玉県) | 
| 
 20/9/18
 | 
部内勉強会「廃油~キャンドルの作り方教室」
 於:協会会議室 | 
| 
 20/10/25
 | 
文京エコ・リサイクルフェア実行委員会
「第9回文京エコ・リサイクルフェア」に参加
 文京区 主催於:教育の森公園(文京区) | 
| 
 20/11/1
 | 
中央区環境保全ネットワーク
体験型環境学習「子どもとためす環境まつり」に参加
 中央区 共催於:区立日本橋小学校(中央区) | 
| 
 21/2/24
 | 
平成20年度関東地域交流会
 *㈳千葉県産業廃棄物協会・女性部会 主催①講演会「産業廃棄物業界の展望と業界において求められる女性像」 講師:㈳千葉県産業廃棄物協会 会長②賀詞交歓会於:千葉市センシティータワー(千葉県) | 
| 
 21/2/25
 | 
施設見学会
 見学先:①㈱かずさクリーンシステム ②エコシステム千葉㈱ (千葉県) | 
平成19年度
| 
 19/4/19
 | 
第3回定時総会/全体会
 於:協会会議室 | 
|---|---|
| 
 19/6/21
 | 
勉強会「協会副会長に聞く」
 於:協会会議室 | 
| 
 19/7/19
 | 
施設見学会
 見学先:①有明興業㈱ ②東京エコリサイクル㈱ ③東京臨海リサイクルパワー㈱(江東区) | 
| 
 19/9/20
 | 
東京都環境局担当者との意見交換会
 於:協会会議室 | 
| 
 19/10/27
 | 
中央区環境保全ネットワーク
 
 中央区 共催
体験型環境学習「子どもとためす環境まつり」に参加
 於:区立有馬小学校(中央区) | 
| 
 19/11/11〜12
 | 
施設見学会
 見学先等:①四日市市大矢知町不法投棄現場 ②四日市市内山町地内処分場跡 ③㈳三重県産業廃棄物協会 訪問/勉強会 ④三重中央開発㈱ 三重総合リサイクルセンター(三重県) | 
| 
 20/2/21
 | 
勉強会「優良事業者として、どうあるべきか」
 講師:関東建設廃棄物協同組合 理事長 於:協会会議室*埼玉・千葉・神奈川県産業廃棄物協会関係者 出席 | 
平成18年度
| 
 18/4/19
 | 
第2回定時総会 
勉強会「産業廃棄物の実務Q&A」
 講師:協会専任相談員 他於:協会会議室 | 
|---|---|
| 
 18/8/2
 | 
施設見学勉強会
 見学先:①㈱リサイクル・ピア 東京エコタウン工場 ②㈱アルフォ 城南島飼料センター(大田区) | 
| 
 18/8/29
 | 
㈳全国産業廃棄物連合会 主催 「産廃シンポジウム」
 『女性パワーでイメージチェンジ!がんばるビジネスウイメン』出席 於:横浜パシフィコアネックスホール(神奈川県) | 
| 
 18/9/21
 | 
東京都環境局担当者との意見交換会
 於:協会会議室 | 
| 
 18/11/26〜27
 | 
施設見学会
 
 見学先等:①ムゲンシステム㈱釜石環境技術センター     ②「かまいしエコタウン」について
釜石市担当者による勉強会
 ③青森・岩手県境産業廃棄物不法投棄原状回復現場(岩手県) | 
| 
 18/12/16
 | 
「エコプロダクツ2006」見学
 於:東京ビックサイト(江東区) | 
| 
 18/12/21
 | 
勉強会「帳簿の記載/電子マニフェストの現状と今後について」
 講師:協会事務局長/専任相談員 於:協会会議室 | 
| 
 19/2/28
 | 
協会会長との意見交換会
 於:協会会議室 | 
平成17年度
| 
 17/4/25
 | 
第1回定時総会/意見交換会
 於:協会会議室 | 
|---|---|
| 
 17/6/20
 | 
東京都環境局担当者との意見交換会
 於:協会会議室 | 
| 
 17/11/21
 | 
勉強会「なぜ、これからの社会では、人間力が求められるのか」
 講師:シンクタンク・ソフィアバンク 代表 於:情報オアシス神田(千代田区) | 
| 
 18/3/21〜22
 | 
施設見学会
 見学先:香川県豊島廃棄物等処理事業 ①豊島・直島の産廃関連施設 ②㈱富士クリーン(香川県) | 
平成16年度
| 
 16/7/16
 | 
「女性部」発足式
 於:協会会議室 | 
|---|---|
| 
 16/9/13
 | 
第1回女性部全体会(意見交換会)
 於:協会会議室 | 
| 
 16/11/19
 | 
勉強会「産業廃棄物処理業優良化促進事業について」
 講師:協会専務理事 於:協会会議室 | 
| 
 17/2/21
 | 
勉強会「最近の行政動向について」
 講師:協会事務局長 於:協会会議室 | 
平成13年度
| 
 14/1/17
 | 
女性委員会発足記念講演会「循環型社会を共に創るために、今、求められる市民・事業者・行政の新しい役割」講師:崎田裕子 氏 於:東京ウィメンズプラザ(渋谷区)
 | 
|---|
平成12年度
| 
 13/2/21
 | 
女性委員会 発足
 | 
|---|





